平成22年8月28日(土曜)から29日(日曜)の2日間、山口市湯田温泉のホテルかめ福において、山口県医師臨床研修推進センター主催による「第2回山口県臨床研修医交流会」(研修医まつり)が開催されました。
-
次第はこちら 第2回 研修医まつり次第 [PDF:64KB]
開会に先立ち、山口県医師会 木下会長からは、「研修医が一人でも多く県内に残ってもらえるような交流の場にしてもらいたい。県民のために一肌抜いていただくきっかけにしてもらいたい。」とのあいさつがありました。


本会は、県内の基幹型臨床研修指定病院の初期研修医が幹事となって企画・運営し、山口県の研修医や指導医、山口大学医学部の医学生らを対象とした交流会(通称:研修医まつり)です。
研修医まつりでは、湘南鎌倉総合学院のジョエル・ブランチ先生を特別講演としてお招きしたほか、研修医らが7~10人ほどのグループに分かれ、「頭痛」や「めまい」など、患者の症例別の診察方法について議論・発表を行う、スモール・グループ・ディスカッションが行われました。
<<ジョエル・ブランチ先生の講演>>

「The Way for Good Medical Interview to Reach the Exact Diagnosis」
(正しい診断に導く良い問診の取り方)
<<研修医まつりの様子>>




28日の夜には、当日の出席者や病院関係者、山口県庁職員等による懇親会が開かれ、山口県健康福祉部長のあいさつの後、今回の研修医まつりの代表世話人である国立病院機構関門医療センター 林副院長の乾杯により始まり、豪華景品の当たるビンゴ大会など、大いに盛り上がった1日目となりました。
<<懇親会の様子>>




<<ビンゴ大会の様子>>



2日目の29日には、研修医が作成した各病院の臨床研修のためのポスター展示があり、研修医の皆さんが各病院の臨床研修について、来場した医学生らの相談に応じたり、病院での研修プログラムなどについて紹介しました。
<<研修病院の紹介(ポスター展示)>>


参加者からは「県内の臨床研修医が一堂に会する、こういった交流の場はなかなかないので、とてもいい機会だった」との感想が多く寄せられています。
<<リンク>>
こちらでも研修医まつりの紹介をしています!
<<問い合わせ先>>
山口県医師会内山口県医師臨床研修推進センター(担当 西村、増田)
〒753-0814 山口県山口市吉敷東3-1-1 総合保健会館5階
TEL:083-922-2510 FAX:083-922-2527