病院の概要
| 開設者 | 周防大島町長 藤本 淨孝 |
| 病院長 | 足立 淳(出身大学 山口大学) |
| 所在地 | 〒742-2921 大島郡周防大島町大字西方571-1 |
| 電話番号 | 0820-78-0310 |
| FAX | 0820-78-1885 |
| URL | http://www.kouei.so.ecomas.jp/ |
| 病床数 | 療養病床60床(地域包括ケア病床23床)、一般病床39床(休床中) |
| 交通手段 | JR山陽本線大畠駅下車 防長バス森野・油宇方面行き(下田口下車)バス乗車約40分。徒歩7分 |

病院の特徴
当病院は山口県東南部の大島郡の東部に位置し、2病院、1診療所、老健施設、介護医療院、看護専門学校等を運営している周防大島町病院事業局の1病院で、紺碧の海と白い砂浜に囲まれた大島の美しい自然環境に恵まれた場所にあり、又、1床当たりの病床面積は8平方メートルを確保するなど、療養環境及び快適な職場環境づくりに努めている。許可病床数99床の救急告示病院で、大島東部の中核的医療機関として、地域に根ざした医療を行い、最近は地域連携室を中心に介護、福祉等との真の連携を図り、地域包括ケアの実践に向けて全力を注いでいる。
診療科目
| 内科 | ○ | 神経科 | 整形外科 | ○ | 小児外科 | 気管食道科 | 放射線科 | ○ | |||
| 呼吸器科 | 神経内科 | 形成外科 | 産婦人科 | 皮膚科 | ○ | 麻酔科 | |||||
| 消化器科 | 心療内科 | 美容外科 | 産科 | 泌尿器科 | ○ | 歯科 | |||||
| 循環器科 | ○ | アレルギー科 | 脳神経外科 | 婦人科 | 性病科 | 矯正歯科 | |||||
| 小児科 | リウマチ科 | 呼吸器外科 | 眼科 | ○ | こう門科 | 小児歯科 | |||||
| 精神科 | 外科 | ○ | 心臓血管外科 | 耳鼻いんこう科 | ○ | リハビリテーション科 | ○ | 歯口腔外科 | |||
| 発達小児科 | ○ | ― | ― | ― | ― | ― |
主な設備
手術室、MRI、マルチスライスCT、X線TV装置、一般撮影装置、腹部エコー、心エコー、内視鏡システム、骨塩量測定装置、人工呼吸器、除細動器、心電計、患者監視装置、自動血球計数装置、全自動血液ガス分析装置、全自動免疫分析装置、自動遺伝子解析装置
1日平均入院患者数(令和6年度実績)
43.3名
1日平均外来患者数(令和6年度実績)
75.0名
施設認定の状況
救急告示病院
研修データ
令和6年度 地域医療研修受入実績
研修医4名、学生1名
医師数(令和6年4月1日現在)
常勤5名 非常勤2名
メッセージ(足立 淳 病院長)
当院は、大島大橋から車で約30分を要するところにあります。島の端までは、さらに20~30分を要します。大島でも寒暖の差が、優しく、風光明媚な所です。周防大島町は人口14000人を切り、高齢化率54%以上の超小子高齢化社会です。当院は、一般病床39床、地域包括ケア病床23床、療養病床37床の病院です。対象患者は高齢者がほとんどで、1つだけの病気でなく、多科にわたり、いくつもの病気を持った人が大多数です。専門的な知識はもちろんのこと、総合診療的な知識も必要ですし、各科の協力も欠かせません。位置的なこと、患者さんの年齢的なこと等により、地域完結型の医療を提供しています。瀬戸内アルプスのトレッキング、釣り、最近はやりのオシャレなお店の食べ歩き等、診療で疲れた頭、体を癒すのには、持って来いの所ででもあります。地域医療に興味、情熱をお持ちの方を歓迎します。
(令和7年7月時点更新)

